お部屋が決まれば、生活用品の準備を!
「一人暮らし」でも日用品まで含んだ準備アイテムは膨大。限られた時間で「効率的で漏れ無い」準備は生協にお任せ!
引っ越し時期の3月中下旬から4月上旬は、配送が大変混雑するため、早めに申し込まないと希望日・時間帯に配送してもらえないことがあります。入居初日から必要になるものやサイズの大きなものだけでも早めに準備しておくと安心です。気持ちの上でも<入居初日から必要なもの>を押さえておけば余裕ができます。
生協で購入いただいた家電製品は追加費用なしで在学中保証がセットされています。もしもの時は大学内にある生協で修理申込するだけなのでお手軽です。学生さんは大学の授業だけでなく、サークルやアルバイトなど終日予定が入っていることも多く、ついつい修理申込が後回しになってしまうことも。授業に来たついでに立ち寄ることのできる生協に窓口があることは本当に安心です。
レンタルには新品レンタルと中古品レンタルがあります。レンタルの場合、初期費用は抑えられますが、卒業までトータルで支払う総額は新規購入する場合より高くなることもありますので注意が必要です。新品でなくても気にならないという人は中古品レンタルが最も費用を安く抑える方法でしょう。
家具や家電は「新規購入」される方が多いですが、「レンタル」も選択肢の一つです。「レンタル」には「新品レンタル」と「中古品レンタル」をお選びいただけます。
例えば、「冷蔵庫と洗濯機は新規購入、ベッドはレンタル」というように新規購入とレンタルを組み合わせて準備することも可能です。生協ではいずれの場合でもサポートさせていただきます。「どうしたらいいか分からない」という方もお気軽にご相談ください。
一部のお部屋には家具・家電が据え付けられていることもありますが、大学周辺エリアでは対象物件は多くありません。(家具や家電が据え付けられていることよりも、その他の住まい希望条件を優先させたほうが満足度の高い住まい探しが出来ると思われます)
●チェックリストは下記からダウンロードできます。
「長年」大学生の一人暮らしをサポートしてきた大学生協が作成したカタログです。これ1冊で自宅に居ながら、新生活に必要なものを一式そろえることが可能です。(配達日時の指定も可能)大学生の一人暮らしに相応しいアイテムを選定しているカタログなので、この中から選べば間違いありません。生活用品の申し込みはカタログ到着までしばらくお待ちください!
※一足早くカタログを見たい方は、こちらからダウンロードしてください。